

講師紹介

クラリネット・ソルフェージュ・楽典・ピアノ
水戸第三高等学校音楽科を経て武蔵野音楽大学を卒業。1999年に水戸芸術館主催「第10回 茨城の名手 名歌手たち」(古楽アンサンブル)に出演。2005年に『ミュージックofハート音楽館』を開設。近年、レッスンでの楽器の不具合を解消したいと都内管楽器工房にて管楽器リペアを学ぶ。
現在、コンサート、音楽講座等の企画、吹奏楽やアンサンブル等、後進の指導にあたる。水戸ジュニアオーケストラ管楽器指導講師、茨城音楽専門学校講師。

リコーダー
筑波大学卒業後、カタルーニャ高等音楽院で、また邦人リコーダー奏者としては非常に稀有な国費給付生、スイス政府奨学生としてチューリッヒ芸術大学大学院をデュプロマを取得し、最優秀の成績で卒業。リコーダーを向江昭雅、ペドロ・メメルスドルフ、ケース・ブッケの各氏に師事。国内外のアーティストとヴィヴァルディのソプラニーノ協奏曲を共演したり、古楽アンサンブル『コントラポント』への参加や、ブッケ氏とデュオコンサートツアーを度々行うなど精力的に活動している。
ソロCD『パリの悦び~オルレアン公フィリップのフランスバロック~』リリースし、YouTubeチャンネル『Compleat Recorder Master』を開設。ナカルリコーダー教室、つくばリコーダー合宿主宰。麻布ミュージックプレイス講師。茗溪学園中学校・高等学校非常勤講師。
公式HP https://hembo.jp/

トロンボーン
群馬県前橋市出身。武蔵野音楽大学卒業、バストロンボーンを井上順平、ジェイムズ・オーリンの各氏に、室内楽をタマーシュ・ヴェレンツェイ氏に師事。バイロイト国際青年芸術祭、ボストン大学タングルウッド・インスティテュート、アジアユースオーケストラ 2000, 2002に参加。桐朋学園大学嘱託演奏員を経て現在フリーランスとしてオーケストラ、室内楽等で活動。
オーケストラ・トリプティーク、エレガントトロンボーントリオ、Black & Blue fish Brass Brothers、BONE倶楽部、等メンバー。草加フィルハーモニー管弦楽団等講師。