top of page
  • 2024年8月25日

 いつの間にやら訪れた夏も、気が付けばもうそろそろ終わりに差し掛かっているようだ。残暑の厳しい中、皆様いかがお過ごしだろうか?

 先日、おいらは初めてプールなるものに入った。これはおいらが通っている学校に設置されたもので、水が沢山入っていて結構大きい。普段のおいらは、足の先がちょっとでも濡れただけで不愉快極まりないと感じる。だが、プールでのスイミングは、意外と気分が良いものだった。

 スイミングの訓練の様子をご覧頂こう。




 初めてにしては、結構上手に泳げているのではないだろうか?



 晩夏の暑さに負けずに、元気に過ごしていきたいものである。

  • 2024年7月22日

 またしても少し久々の投稿である。

 おいらが賢いことは充分に周知されているかと思うが、実は最近、更に賢くなった。というのも、学校で3週間ほど宿泊学習をしたのである。3週間というと長く感じるかもしれないが、まあ、長かった。




 こちらは宿泊学習中のおいらの様子。おいらと先生との信頼関係が窺い知れるショットばかりである。どの写真もよく撮れていると思うのだが、いかがだろうか?


 宿泊学習中は、優しくて厳しい先生のもとで色々と鍛え直してもらった。それなりにしっかりした振る舞いが出来ていたつもりだったが、自分でも気付かない悪癖というものがあるようだ。例えば、食事の際に食器をちょっとひっくり返してみたりとか……。最終的にはちゃんと食べるので別によく良くないか? とか思っていたのだが、良くないらしい。

 だが、先生のお陰で、諸々の癖を治すことが出来た。おいらは今までで最も賢いといっても過言ではない。実際、帰宅後のおいらは、おいらの世話をしてくれる人から、「まるで別犬のようだ」との評を得ている。

 おいらの更なる躍進に期待が高まるところである。

  • 2024年2月4日

 またしても久々の呟きである。



 年が明けてもう1か月も経ってしまった。しばらくご無沙汰していたが、その間もそこそこ元気に過ごしていた。最近のおいらは特に調子がいい。以前はおなかの調子の悪さに昼も夜もなく悩まされていたけれど、今は全く問題がない。毎日、ごはんをもりもり食べている(相変わらずアレルギーなので、食べられるものには制限があるが……)。

 おいらの面倒を見てくれる人が「ペット栄養管理士」なる資格を取得したことも、忘れずに記しておこう。どうやらおいらの健康のためらしい。アレルギーの勉強もしたと言っていた。


 おいらには小さな頃からのちょっとした癖がある。散歩の時、ブロック塀に身体を擦り付けるのである。おかげで着ている服の肩の部分に穴が空いてしまった。おいらの面倒を見てくれている人のお母さんがそれを見かねて、穴の部分にアップリケをつけてくれた。我ながら結構いい感じだと思う(1枚目・2枚目の画像を参照されたい)。幼稚園の先生にも似合っていると褒められたので、間違いない。

 ちなみに、ちょっと前に靴下を履かされた時には、「何だこれは……!?」と混乱して、バタンと倒れて固まってしまった(3枚目の画像である)。肉球がプリントされているイカした靴下だったが、おいらにはちょっと向かなかった。


 幼稚園の近況についても述べておこう。

 幼稚園に着くと、先生の指示で口を大きく開ける。喉の健康チェックである。以前は食べたものの影響で喉が真っ赤に腫れることがあったが……近頃のおいらは絶好調! おなかを冷やさないようにと、服を着るようにしているのも良いのだと思う。犬が服を着るのはオシャレのためだけじゃなく、健康を守るためでもあるのだ。幼稚園の友達には、目を保護する目的でサングラスを掛けている子もいる。ちょっとカッコイイ。

 幼稚園にはもう長いこと通っているので、おいらはリードなしで園内を闊歩したり、他の子たちと活発に遊んだりしている。ただし、先生の言うことは絶対である。

 おかげさまで元気に楽しく通っている。


 今回はこの辺で筆を置くことにしよう。

© 2021 by ミュージック of ハート音楽館 created with Wix.com

bottom of page